熊本地震被災ペット支援ネットワーク
********************************************
ちょうど熊本地震から5ヶ月目となる2016年9月14日、未だ地震の爪痕が多く残る熊本県西原村の「阿蘇マロンの樹」で、AINS 阿蘇犬猫支援隊主催による「仮設住宅でのペットとの暮らし方手引書 読み合わせ会」が開催されました。
「仮設住宅でのペットとの暮らし方手引書 読み合わせ会」 参加レポート
********************************************
上記支援リストは、個人情報保護の観点から被災地で活動する「わんにゃん緊急災害ネットワーク熊本」および「AINS 阿蘇犬猫支援隊」の担当者のみ閲覧可能とするためにパスワードを設けております。予めご了承ください。
下記より支援者登録いただいた方には、ご支援が必要の際に「わんにゃん緊急災害ネットワーク熊本」または「AINS 阿蘇犬猫支援隊」より直接ご連絡させていただきます。
ご支援いただいた皆様の一覧です。支援者登録いただいた方でこの一覧にお名前のない方は、お手数ですが、下記のお問合せ先までご連絡をお願いいたします。
(株)イードッグラーニング 担当:富永 伸哉
TEL: 092-982-4022 FAX: 092-583-6746
E-Mail: kumamto-earthguake@e-doglearning.com
********************************************
2016年4月14日(前震)、16日(本震)に熊本大分地区で発生した”熊本地震”において多くの方が被災されました。心よりお見舞い申し上げます。被災された方の中には犬や猫を飼われている方も多く、今現在の避難生活において様々な問題を抱えながら避難されています。
地震発生直後から被災されたペットの支援に多くの個人、団体が活動を開始しておりますが、その中で被害の大きかった益城町や西原村、熊本市を中心にボランティア活動されている「わんにゃん緊急災害ネットワーク熊本」と南阿蘇村を中心に阿蘇一帯を中心にボランティア活動されている「AINS 阿蘇犬猫支援隊」が現地で被災されたペットたちの支援活動を行っています。
*** わんにゃん緊急災害ネットワーク熊本***
***AINS 阿蘇犬猫支援隊***
現在、「わんにゃん緊急災害ネットワーク熊本」、「AINS阿蘇犬猫支援隊」には、地元はもとより全国から被災したペットたちへの支援物資や義援金などの支援の声が届いているそうです。しかしながら、未だ現地は混乱した状態で支援物資の保管や物資の振り分け、被災者への配送などの多くの問題を抱えているそうです。
そこで、「わんにゃん緊急災害ネットワーク熊本」の代表の増子さんと福岡の「犬の幼稚園Pawwaw(パウワウ)」の代表である藤川さんが協議し、今回の熊本地震で被災したペットたちにご支援いただける方のための情報サイトをイードッグラーニングにて立ち上げ、その情報をもとに現地で活動する「わんにゃん緊急災害ネットワーク熊本」および「AINS阿蘇犬猫支援隊」にて被災者と支援者をマッチングしていくことになりました。
被災された方は、個々に避難生活を送られ、それぞれに必要な物資などの支援内容が異なります。また、被災ペットたちへの支援協力いただける方々もそれぞれに支援できる支援物資などの支援内容が異なっております。双方をうまくマッチングするための情報サイトとして本サイトを活用していただければと考えております。
今回の”熊本地震”で被災したペットたちへのご支援を希望される個人・団体の方は、お手数ですが、下記より支援者情報登録をお願いいたします。登録いただいた情報は、支援者情報ページに登録内容を掲載し、「わんにゃん緊急災害ネットワーク熊本」および「AINS阿蘇犬猫支援隊」にて被災されたペットへの支援に活用させていただきます。
【熊本地震被災ペット支援者登録】
「わんにゃん緊急災害ネットワーク熊本」では、避難されているペットたちに必要な支援を提供するために、被災者の方が具体的な支援を連絡できる特設サイトの運用を開始しております。
【お問合せ先】
本件に関するお問合せは下記までお願いいたします。
(株)イードッグラーニング 担当:富永 伸哉
TEL: 092-982-4022 FAX: 092-583-6746
E-Mail: kumamto-earthguake@e-doglearning.com